2008年04月02日
2008年04月02日
2008年04月02日
なんとなく・・・ その2
派手な色合いを使ったところ、奇抜な建物、にぎやかなところ、そういうところの方が人気があるみたい。
場末の倉庫、路地裏、廃墟なんかも人気があるのかも。
RLとは大きく違ったものを疑似体験できるのがSLだとすれば、きっとRLでは路地裏や廃墟を体験できないのでしょうね。
場末の倉庫、路地裏、廃墟なんかも人気があるのかも。
RLとは大きく違ったものを疑似体験できるのがSLだとすれば、きっとRLでは路地裏や廃墟を体験できないのでしょうね。

RLでなかなか体験できないもの、
静かに落ち着いて時を過ごせるところ
なんかも。
静かに落ち着いて時を過ごせるところ
なんかも。
2008年04月03日
Shop freebie
Freebieのためのお店ではなくて、お店のFreebie。
つまり、ただでお店を貸してくれるらしい。
4月中だけみたいだけど。 まだ作りかけだけど、ちょっと風変わりなSIM。
つまり、ただでお店を貸してくれるらしい。
4月中だけみたいだけど。 まだ作りかけだけど、ちょっと風変わりなSIM。
・・・だと思う。

↑
こんな感じのところ。
↓

夕方と、夜だけど、
日の出ごろの景色がきれい。
日の出ごろの景色がきれい。
2008年04月03日
2008年04月04日
きれいでないもの

閑散として薄暗い路地裏。
風が吹くと、破れた新聞紙が飛んでいく。
時折、ゴミ箱の上で寝ている年老いた猫が大儀そうにうす目を明けて通りに目をやる。
薄汚れた壁、壊れかけた木のドア。
こういう風景って、汚いけど、きれいではないものではないと思う。

きれいではないものって、いい加減なものを作って、高く売りつけようとしたり、自分が楽しむために ダシに使ったり、騙したり、VirtualだからSLだから、何をしてもいいと勘違いして勝手な振る舞いをしたり。
RLで体験できないことが体験できるのがSL。SLでは夢が叶えられたりする。
きれいではないに手を染めている人は、RLでそういうことをやってみたいと思っている人なのかも。そうだとすると、そういう人って、RLだろうがSLだろうがどこかおかしい。
「だから?それがどうしたの?そんなことどうでもいいじゃないか!」って言われそうだけど・・・
たとえ遊びだからといっても私は、そんなことはしたくない。
たとえ遊びだからといっても私は、そんなことはしたくない。
2008年04月04日
Loaded HOG

Loaded HOGって、NZに本当にあるお店。
私は行ったことないけど。
この建物は実在する Loaded HOG とは全然関係ない。
私が勝手に考えて作った建物。
名前を決めるとき、ある人がよく行ってたというのを聞いて決めただけ。
右の方にほんの少し見えるのが、4月中はタダで貸してくれるという
Te Maru Seaside Shopping Mall 。
私は行ったことないけど。
この建物は実在する Loaded HOG とは全然関係ない。
私が勝手に考えて作った建物。
名前を決めるとき、ある人がよく行ってたというのを聞いて決めただけ。
右の方にほんの少し見えるのが、4月中はタダで貸してくれるという
Te Maru Seaside Shopping Mall 。
2008年04月05日
良いものと悪いもの

悪いものばかりを見ていると、良いものの判断が出来ない。
安いから悪い、高いから良いとは一概に言えない。値段で良し悪しの判断が出来ない。目を肥やさなければ。
RLでもSLでも同じ。
お店で売ってるもの、景観、建物。どうせ遊びだから、どうせVirtualだからって、適当に作られたものはやっぱり良くない。
でも、それが良くないと分からない人がなんと多いことか。
もっとも、良し悪しが分かってしまうと、今まで最高って思ってたものが最低であることに気がついて、惨めな思いをするかも。
だから、良し悪しが分からないほうが幸せなのかもしれない。

タグ :面白くない・・・
2008年04月05日
2008年04月08日
2008年04月09日
BallRoom & Couple Dance Ball

日本人が作っているSIMで、BallRoomがあるところ、どこかありませんか?
ソロで踊るのではなく、Coupleで踊れるDance Ballが置いてあるところ。
ソロで踊るのではなく、Coupleで踊れるDance Ballが置いてあるところ。
裏口・・・

2008年04月09日
2008年04月09日
2008年04月10日
とりあず
SSだけアップ・・・

ところで・・・

・・・のつもりだったけど。

モールから離れたところにある家具のお店、
Meuble Boutique Te Maru
プリム数が多いので一般的ではないみたい。
ここのモットーは
プリム数を気にせずにデザイン重視!
SSの椅子は、有名なデザイナーの作品をSLで再現したもの。
この他にもいくつか有名なデザイナーの作品を再現してみるつもり。
Meuble Boutique Te Maru
プリム数が多いので一般的ではないみたい。
ここのモットーは
プリム数を気にせずにデザイン重視!
SSの椅子は、有名なデザイナーの作品をSLで再現したもの。
この他にもいくつか有名なデザイナーの作品を再現してみるつもり。
ところで・・・

Te Maruは、オーナー兼プロデューサーの
ぜんさん
と
二人のクリエーターで作ってます。
このお風呂は、もう一人のクリエーターの作品。
このお風呂を作ったクリエーターさんは、他にも山小屋や飛行船から、
家具、靴、草木など何でも作ってしまいます。
でも、気まぐれで、自分が作りたいものしか作りません。
二人のクリエーターで作ってます。
このお風呂は、もう一人のクリエーターの作品。
このお風呂を作ったクリエーターさんは、他にも山小屋や飛行船から、
家具、靴、草木など何でも作ってしまいます。
でも、気まぐれで、自分が作りたいものしか作りません。
2008年04月11日
毎回タイトル考えるのが面倒^^;

この椅子は撮影用に作られた椅子だそうで、現物は存在しません。
ただミニチュアが製作されていて、日本でも購入できます。
シンプルですが、面白い椅子でちょっと気に入ってます。
ただミニチュアが製作されていて、日本でも購入できます。
シンプルですが、面白い椅子でちょっと気に入ってます。



Posted by Mallianne at
10:37
│Comments(0)
2008年04月11日
Loaded HOG
Te MaruのBallroom、
Loaded HOG
の棟続きに店舗スペースがあります。
本当は自分でデザインしたドレスを売りたいのですが、どうもそちらの方の才能に乏しいようで・・・^^;
最高級のドレス(最低価格1000L$程度)を作ってるところが出店してくれるとうれしいけど。

これ、前の記事にも出しまたけど、モール側の入り口です。
正面入口は、海と反対側になりますが、SSがありません。
高くても本当に良いものを売ってくれるお店・・・ちょっと流れに逆行してるのかも・・・
本当は自分でデザインしたドレスを売りたいのですが、どうもそちらの方の才能に乏しいようで・・・^^;
最高級のドレス(最低価格1000L$程度)を作ってるところが出店してくれるとうれしいけど。

これ、前の記事にも出しまたけど、モール側の入り口です。
正面入口は、海と反対側になりますが、SSがありません。
高くても本当に良いものを売ってくれるお店・・・ちょっと流れに逆行してるのかも・・・
2008年04月12日
2008年04月14日
2008年04月16日
クリエーター


とってもセンスのいいクリエーター。
昔、用心棒もやってました。
武器とかも作ってたようですけど、最近はパン屋さんとか
ピアノとか。
本人は、このSS気に入ってないようなので、折を見て撮りなおしてアップ
するつもり。